donpo9’s blog

脳卒中を体験した人の生活の楽しみ具合レポート

工房日誌

彩色作業のコツ

彩色作業のコツ 何の脈絡もないのですが、ふっと故永六輔さんの言葉を思い出しました。 「職人とは生き方なんです」 彩色作業をしながら永さんの言葉の意味世界を味わいます。 絵筆に絵の具(塗料)をつけてパズルブロックの一つ一つに着色をしています。 絵筆…

こどもだまし と こどもだましい と

こどもだまし と こどもだましい と 「子ども騙し(こどもだまし)」というとあまり良い意味でつかわれない言葉のようです。 「子供魂(こどもだましい)」という言葉はめったには見聞きしないでしょう。 「子供魂(こどもだましい)」は私の造語です。 「こ…

身の丈に応じた と 身の程知らず と

身の丈に応じた と 身の程知らず と 身の丈に応じた暮らしのコツをコツコツ拾い集めて極めようとしています。 結構サバイバルです。 これと相反して身の程知らずな妄想にもう早々に見切りをつけようと ちっとも思っていないこの性格です。 お金儲けを最優先…

今度の土曜日は

今度の土曜日は 今度の土曜日は小学校中学校時代9年間ともにした同級生の第3回目の合同クラス会です。 第2回目の同窓会は5年前、60歳の年をきっかけに「還暦同窓会」ということでしたが、 当日は自分がかかわっている朗読会と重なってしまったので残念ながら…

ルーズなデザインをタイトに加工したい

ルーズなデザインをタイトに加工したい 36歳の時からいわゆる「ジグソーパズル」を創作し続けてきました。 今年で継続29年になる活動です。 若い時は勢いが優先の多少ちからわざの作品群でした。 加齢とともに、これに加えて脳卒中を体験していますから、 ま…

ブロー&バキューム顛末記

ブロー&バキューム顛末記 木材を切削した後に断面を平滑にする工程があります。 まず①ベルトサンダーを使い続いて②スポンジサンダーを使い、 必要に応じて③ハンドさんダーと三段工程です。 のベルトサンダーには専用に掃除機を連結してヤスリ掛けしてセット…

ものづくりのつくりもの

ものづくりのつくりもの 自分はどこまで遊べるかという自分自身への挑戦です。その為に創作の時間を二種類用意してみます。 一つは今までのスタイルです。あれこれあれこれ考えて考えて作り、作ってはまた考える創作の時間と もうひとつは直観モードでひらめ…

直観モードで一気呵成に作り上げてみました

直観モードで一気呵成に作り上げてみました 「降臨」が錯覚でないように願い、むしろその一方で「降臨」を思い込みたくもあり、先日お邪魔した保育園の小さい子たちから一番大きい子たちのクラスまで「ひよこぐみ」「りすぐみ」「うさぎぐみ」「ぱんだぐみ」…

直観モードを盗みたい

直観モードを盗みたい バイト先で1歳から3歳の子どもたちと付き合っています。彼らのあそび行動を見ていると思考が直観モードであることが読み取れます。大人は誰でも昔子どもだった、けれどもそのことは覚えていません。私だって61年前は3歳の乳幼児だった…

自分のペース 仕事のペース

自分のペース 仕事のペース 今朝は実に穏やかな呼吸をしています。こんな朝は実に珍しいことです。穏やかな呼吸ができている理由はだいたいわかっています。一つ見えてきたことがあるからです。 自分のペースで作り物(乳幼児があそぶ木のパズル)の仕事をして…

富士山 「一度登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」

富士山 「一度登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」 富士山にまつわる言葉に「一度登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」というのがあるのを思い出しました。私はたまたま2度のぼった経験があります。一度目は高校生の時。二度目は社会人になって20歳の時。どちらとも企画があっ…

一山越え、もう一つ山…

一山越え、もう一つ山… 昨日木のおもちゃの製作依頼の大口の仕事を一つ納品できました。ほっとしています。昨年12月から取り掛かっていて、納品は今月末位の見通しになるかも…と思っていましたが、2月に入ってからのラストスパートで勢いに乗ることができま…