donpo9’s blog

脳卒中を体験した人の生活の楽しみ具合レポート

加齢と眠り…身の丈を考える

加齢と眠り…身の丈をかんがえる 健康診断で身長を測るとわずかに縮んでいる自分の身体です。 高校生だった頃がマックスだったとして、その頃の数値を起点に考えてみますと 約2cm近くまで縮んでいる66歳の現在の私です。 『身の丈に応じた暮らし』ということ…

朗読劇を鑑賞してきました

朗読劇を鑑賞してきました 朗読劇かわせみ座の第6回定期公演が和光大学ポプリホール鶴川でありました。 他の劇団の「朗読劇」というものをこれまで数回見てきました。 これまでの体験の中ではかなり良い方の上演でした。 演目は3本。 志賀直哉・作「転生」 …

扇風機をしまう

扇風機をしまう いつしまうかいつしまうかとタイミングを見計らって今日分解収納しました。 今年の夏もエアコンを導入設置せず、代わりに大活躍してくれた扇風機です。 感謝を込めて今年は特に丁寧に分解して掃除しました。 また来年5月の連休明け頃に組み立…

長寿と心の準備

長寿と心の準備 4月半ばから務めているデイサービスセンターでの仕事です。 実にさまざまの後期高齢者が居られます。 介護の仕事に就いていて、4月から9月までの半年間の中で ご利用者様のどなたかがある日何気に発した言葉があります。 その言葉が不思議な…

9月のおしまい

9月のおしまい 今日は9月30日、私の大好きな9月も今日でおしまいです。 一年12カ月の四分の三が終わります。 明日からは10月。 一年の経つのは早いなんては思いませんが今年も余すところ3カ月。 自分の人生で自分が一番やりたいと望んでいる分野が 今どこま…

母の納骨

母の納骨 母が永眠して昨日(9/28)で49日。そして今日(9/29)納骨してきました。 霊園の職員立会いのもと、墓石屋さんがふたを開け、墓石の下に収める6番目の骨壺。 納骨してこれで気持の節目のひとくぐりです。 合掌し御霊の安らかなることを祈り「これからは…

トマト 7番目の調味料

トマト 7番目の調味料 トマトが好きです。 9月の中旬あたりから葉境期に入るのでしょうか。 店頭に並ぶ産地ごとの種類も頻度も圧倒的に少なくなります。 トマト好きの愛好者にとってはちょっぴり寂しい頃合いです。 トマトは追熟しますから好みの熟し加減ま…

骨壺の前で小さな朗読会

骨壺の前で小さな朗読会 来週末には49日法要、翌日の日曜日には納骨をします。 お骨がまだ実家にあるうちに是非実行したいことがありました。 妹夫婦は20年近くも母の面倒を見続けてくれました。 その間なんだかんだという時に助けていただいた心強い地域の…

どこに向かってどのように進むのか

どこに向かってどのように進むのか 私は9/11で66歳になりました。母は先月8/11に92歳1か月で永眠しました。 着実に「高齢者」のゾーンから「後期高齢者」のゾーンへとスライドしつつある私です。 さてそこで、自分の立ち位置について思いを馳せてみます…

宮沢賢治・作「土神とキツネ」考 その1 ~嘘をつく心持ち~

宮沢賢治・作「土神とキツネ」考 その1 ~嘘をつく心持ち~ 恋する人に自分を伝え、認めてもらいたいという欲求は誰にだって多かれ少なかれあるものです。相手の関心を自分のほうに引き寄せたいと望むが故に「エーカッコウシイ」の嘘をつきます。 生来の性…

メモリアルな誕生日

メモリアルな誕生日 昨日夕方から「終夜睡眠ポリグラフ検査」をうけました。 睡眠時無呼吸症候群のデータを取るための検査です。 バイト先の健康診断の検査を受け、引っかかった項目について細かい検査を受け、 さらに細かい検査を受けることになった…という…

第30回朗読会ばぶの会   (告知)

第30回朗読会ばぶの会 (告知) 2019-09-11 16:03:47 | ばぶさん童話 11月24日(日曜日) 会場:和光大学ポプリホール鶴川リハーサル室 第30回朗読会ばぶの会 参加費 ¥500※要予約◆第1部◆ 子供のための朗読会 13:30開場 13:45~14:45開演・の…

薮下のよんちゃんの孫(祖父の戸籍を訊ねて南へ北へ)

薮下のよんちゃんの孫(祖父の戸籍を訊ねて南へ北へ) 母は2019年8月11日9時20分自宅のベッドで永眠いたしました。 92歳1か月の生涯でした。 49日法要の前までに祖父岩本米蔵のことを調べてみようと行動を起こしました。 なぜなら母は父親っ子でお父さん(祖父)…

第29回朗読会ばぶの会 無事開催できました (報告)

第29回朗読会ばぶの会本日無事開催できました (報告) 例年のことですが9月の例会だけは『宮沢賢治作品のみ特集の朗読会』なのです。 そして今年のラインナップと朗読者の作品に対してのコメントを紹介します。 ① 「狼森と笊森、盗森」 (20分) 横手ひろみ 朗…

母の思い出

おてんとうさまはおみとおし 母が子供の頃、祖父からよく聞かされてきた 言葉です。母は正直で真面目な人でした。 何より創意工夫の人でした。 知恵の働かせ方の多くも祖父から学んだのです。 口数は少ないけど人の悪口を言わない人でした。 簡単に激高など…

天寿・・・

天寿・・・ 母が死んで2週間が経ちました。 人は生まれてきたからにはいつか死ぬのが定め。 と判っていてもそれでも訪れる『死』は遺族にとって どのような死に方であってもやはり「突然死」ですね。 不思議です。 「天寿」という言葉があります。 「天寿を…

母が背中を押してくれていたのでしょうか

母が背中を押してくれていたのでしょうか まるで何かにとりつかれるようにして 「王様の新しい服2019」の朗読台本を書きあげたのが 先週の日曜日(8/11)の明け方です。 豆本に製本して2時間ぐらいたった時でした。 実家の妹から一本の電話「さっき母が死に…

王様の新しい服2019 第3回 (3/3)

王様の新しい服 2019 The Emperoe`s New Suit 第3回 (3/3) 原作 ハンス・クリスチャン・アンデルセン 朗読台本 脚色 曵田原 宏 詐欺師はまず布をはた織り機から外すふりをしました。 そしてハサミでショキッショキッショキンと切る真似をして 糸のついてい…

王様の新しい服 第2回(2/3)

王様の新しい服 2019 The Emperoe`s New Suit 第2回 (2/3) 原作 ハンス・クリスチャン・アンデルセン 朗読台本 脚色 曵田原 宏 大臣は盛んに眼鏡を動かして、 何もないはた織り機を隅から隅までじっくり見ました。 デブとノッポの詐欺師は思わずニンマリ。 …

王様の新しい服2019 第1回(1/3)

王様の新しい服 2019 The Emperoe`s New Suit 第1回 (1/3) 原作 ハンス・クリスチャン・アンデルセン 朗読台本 脚色 曵田原 宏 昔むかし、とある国のあるお城に王様が住んでいました。 王様はピカピカの新しい服が大好きで 服を買うことばかりにお金を使…

夏の日々の楽しみ 2019夏の前半の発見

夏の日々の楽しみ 2019夏の前半の発見 敢えてエアコンなしの暮らしに挑んで今年で16年目を過ごしています。 360度緑に囲まれた里山の端っこでの暮らしですから、 窓を開ければ緑の中を吹き抜けてくる自然風はエアコンの風よりも 清々しいです。 人工的に設定…

第29回朗読会ばぶの会 (告知)

第29回朗読会ばぶの会 (告知) 9月1日(日曜日)14:00開催13:30開場 於:和光大学ポプリホール鶴川リハーサル室 参加費 ¥500 今回はおかげさまで既に全席予約完了しています。 朗読会ばぶの会は年6回、同会場で開催しています。 (1月、3月5月、7月、9…

92歳の母とところてんを食べました (次男坊からすの恩返し その6)

92歳の母とところてんを食べました (次男坊からすの恩返し その6) 母から聴いてところてんが母の好物だったと知ったのは母が90歳の誕生日の頃です。 それまで「ところてんが好物」ということを全く知らずにいました。その当時猛省しました。 介護のパートの…

伊豆キャンプ2019 キャンプ寸描レポート

伊豆キャンプ2019 (7/26~7/31)に参加してきました 私は26日から30日までしか参加できませんでした。 途中で返ったためいつもとは反対に皆さんに見送られる初めての体験でもありました。 結果的には大きな台風の直撃も受けずにキャンプは進められました。 け…

エビ天のしっぽ 食べる?食べ残す?  感動の結論

エビ天のしっぽ 食べる?食べ残す? 感動の結論 月に一回のペースで大学病院に行き点滴注射を受けています。 そして3回に一回は血液検査し、担当Dr.の診察を受け、その後、 点滴注射を受けています。 今日がその日でした。 朝6:30過ぎには家を出て8:00…

保養ネットよこはまイン河津古民家 伊豆キャンプ2019

保養ネットよこはまイン河津古民家 伊豆キャンプ2019 (7/26~7/31) いよいよ明日(7/26)から始まります。 2019保養ネットよこはま・第7回イン河津古民家・伊豆キャンプです。 河津町いりあい村の古民家はオーナーの菊池文代さんが亡くなられ次の手に渡り…

第28回朗読会ばぶの会 (報告と次回の告知)

第28回朗読会ばぶの会 (報告と次回の告知) 本日(7/20)第28回朗読会ばぶの会にぎにぎしく開催できました。 今回朗読作品のラインナップ 「口紅の時より79歳 角田光代・作」 「火の鳥 斎藤隆介・作」 「ベロ出しチョンマ 斎藤隆介・作」 「梅雨の傘 藤沢周…