donpo9’s blog

脳卒中を体験した人の生活の楽しみ具合レポート

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

妄想の花壇づくり始動開始  (逐次経過報告のレポートその1)

妄想の花壇づくり始動開始 (逐次経過報告のレポートその1) 一昨日の日曜日、日中のあらかたをガーデニングに費やしました。いまは残土の小高い丘状態のスペース(広さにして畳8~9畳分位)全体を花で埋まる寄せ植え花壇のような場所にしたいと妄想を抱いてと…

「まず、書き出してみることだ、そうすれば書きたいことが見えてくる」

「まず、書き出してみることだ、そうすれば書きたいことが見えてくる」 どなたの言った言葉だったのかは聴き飛ばしてしまいましたので記憶をたどれません。けれどもある脳科学者が彼の講演を終えて講演会会場の聴衆から「書けないのですがどのようにしたら書…

朗読会「 声と心の空間 」に参加して

朗読会「 声と心の空間 」に参加して 昨日友人の主催する朗読会「声と心の空間」に友情出演で朗読参加させてもらってきました。とても素敵な朗読会で、素敵な作品に沢山たくさん出会えました。そのなかで「ゆずりは」という詩に感動しましたのでウキペディア…

『あん』という映画を見てきました

『あん』という映画を見てきました 監督・脚色:河瀨直美原作:ドリアン助川『あん』(ポプラ社) キャスト樹木希林永瀬正敏内田伽羅市原悦子他 この作品は原作としてはまだ読んでいませんが、たまたま何か月か前NHKラジオのオーディオドラマ番組(新日曜名作座…

朝起きぬけに

朝起きぬけに 朝起きぬけに一定の時間だらだら過ごすようにしています。白湯を沸かしたり飲んだり、こうしてブログの記事を書いたり、日ごろメモっていた事柄を整理したりして、「わたし流の時間をだらだら過ごす」をしています。これは一方で朝の血圧を測る…

もっとよくみなくっちゃ

もっとよくみなくっちゃ なんのことはないペットボトルの水を薬缶(ヤカン)に必要量注いで湯を沸かそうというときに「おっとっと」水を注ぎそびれます。なんと今朝のこれがここ最近で4回目です。ちょっと頻度が濃すぎますでしょうか。いけませんね。加齢を…

時々思い出す言葉    ・・・ つぶやきは人生を創る ・・・

時々思い出す言葉というものがあります。「つぶやきは人生を創る」 その人が日頃どんなことをつぶやいているのかによって、その人の人生が決まって来る…といった意味でしょうか?いったいどなたの著書に書いてあったものか判りません。聞きかじりの、もしか…

デジタルの効用 目覚ましアラーム

デジタルの効用 目覚ましアラーム 単に目安にしか過ぎないとは思っていますが、それでもデジタルならではの効用があります。日頃、目覚ましのアラームに「4:56」を使っています。これが結構自分の運気を上げるラッキータイムなのです。スムースに目覚め…

いい加減の中に良い加減を創り出すデジアナ暮し

「いいかげん」の中に「よいかげん」を創り出すデジアナ暮らし デジタルって便利で不便です。デジタルってかっちりピタッとそこに留められますから便利といえば大変便利です。けれども、融通の利かない面もあります。IH調理器具を使っていて、『加熱時間のタ…

第20回朗読会 開催できました (報告)

第20回朗読会 開催できました (報告) 本日(03/17) お天気にもめぐまれ朗読会を予定通り開催できました。●今回の演目と朗読順①キツネの窓/ 安房直子・作 朗読 松原 momo②夢十夜より 第一夜/ 夏目漱石・作 朗読 村林正敏③空中ブランコ乗りのキキ/ 別役実・作 …

確定申告済ませました

確定申告済ませました 「やっと、終わった」というやり切った達成感です。年に一度のことなので昨年やった事は大分忘れてしまっている分だけ毎年手こずります。申告相談会も最終日が3月15日とあってその3日前になる月曜日、会場は混んでいました。列に並…

素朴な疑問、答えられない私

ある時子どもに問われました。「つば(唾液)はからだのなかにあるときはきれいなのに、からだのそとにでるとなぜきたないの?」確かに疑問の中味は的を射ています。いざ返答しようとすると困りました。さあどうしてなのでしょうね。義歯になってから唾が飛…

東日本大震災から丸7年

東日本大震災から丸7年 2011/03/11から丸7年と一日の朝です。昨日03/10は東京大空襲でした。どちらも「忘れてはいけない」「なかったことにしてはいけない」と思って暮らしています。けれども、あらかた忘れている日々です。忘れていても思い出すきっかけに…

解ったこと  限りある世界を自由に生きる心持 

解ったこと 限りある世界を自由に生きる心持 一日一日を大切に生きることのコツを見つけました。限りある世界は、「限りがあるということの不自由さ」を持った世界です。「自分」というのも「一日」というのも『自分の生涯』というのもみんな限りがあるとい…

三寒四温と折れ線グラフ (前回の補足)

三寒四温と折れ線グラフ (前回の補足) 血圧の測定法って『間をおいて2回測りその平均値を出す』ものだそうです。けれども、血圧数値は瞬時に乱高下を繰り返すという事実に気が付いてから計測法を、1カ月近い前位からやり方を替えました。測ってみてこの数値…

三寒四温と血圧計測の折れ線グラフ

三寒四温と血圧計測の折れ線グラフ 春先は寒くなったり、温かくなったりと変動します。数日ポカポカ陽気が続いた後に冷え込むと応えます。油断していると風邪をひくこともありますね。けれども不安定な気温の日々を『三寒四温』と捉えた先人たちのセンスを私…

夜更けや早朝のBGM

日増しに春めいてきていてうれしいですね。脳卒中をやってから、病気の再発に気を付けながらの冬の季節ももう少しです。脳神経外科のDr.から『なるべくだらだら過ごすほうが脳の為にはいいんですよ。』といわれてそのような心掛けで暮らし始めて半年が過ぎま…

アレンジ力のセンス

アレンジ力のセンス 時折ふと頭に浮かんでそれがぐるぐる廻る言葉やメロディーがあります。「起きて半畳寝て一畳」どんな故事来歴がるのだろうとネットサーフィンしてみました。いろいろ見た中ではこの人のブログの記事が心に響きました。http://www.pojihig…

ドキュメンタリー映画 「一陽来復」

ドキュメンタリー映画 一陽来復 昨日(3/4)有楽町の映画館で、ドキュメンタリー映画「一陽来復」を見てきました。次の日曜日は3/11、東日本大震災の日からちょうど7年目を迎えます。私も2011年の6月以来、福島・宮城・岩手へ23回足を運んできましたので映画…